
初めての広島出張。主催者のピュアミントの山下さんってどんな方だろう?福岡から広島まで自走して行って、大丈夫かな?プレゼンの内容に興味を持っていただけるかな?不安と期待が入り混じる中、広島へ行きました。
広島で山下さんご夫妻に会うと、温かく迎えていただき、広島風つけ麺をご馳走いただき、一気に不安が無くなりました。

- 広島のイベントは、大盛況、第一部はアロマのパイオニアの佐々木薫先生の”アフリカ紀行”。実際にアフリカ各国を訪問された経験とアロマの知識盛沢山で、参加者は興味津々。第2部が”生命の木 バオバブ”。皆さん、熱心にバオバブの話を聞いてくださり、とても楽しかったですとのコメントもいただきました。バオバブ商品を購入したいと並ぶ列ができたり、ヨガやセルフケアをされている会社の方からも、興味を示していただけたり。山下裕美さんのおかげで、バオバブ商品を通して、人々の笑顔が広がりました。

翌日は、山下さんご夫妻に広島市植物公園へ、バオバブの木の見学に連れて行っていただきました。オーストラリアから輸入した推定樹齢400年のバオバブの木がありました。2017年にオーストラリアのカナナラから輸入し、2019年から毎年花が咲いているとのこと。実をならせるためには、別の木から受粉する必要があり、三重県の植物園に同種のバオバブがあるので、そこから花粉を持ってくる必要があるとのことです。バオバブの実が、なればよいなと、と思いました。

アフリカバオバブの木もありました。どんどん成長しますように!

植物園には、スリランカにいたの時の友人のダスンさん(岡山県在住)も一緒に行きました。ダスンさんは、2010年当時、私がスリランカで仕事をしていた頃からの友人で、現在、日本の方とご結婚され、岡山で起業しています。
植物園には、熱帯の植物が多く、スリランカに帰ったみたいと、大喜びでした。

お昼は、広島のお好み焼きをご馳走になりました。
山下さんご夫妻のおかげで、とても楽しく、有意義で満腹な広島滞在となりました。
末永く、宜しくお願い申し上げます。